私たちは、ビジネスの課題設定からコンセプトの定義、ブランディングまで、「意味をデザイン」するビジネスデザイン集団です。
私たちのアプローチは、これ一つと言えるものではなく、多様で複雑です。ビジネスの在り方や置かれた環境は一様でなく、適切なアプローチの選択を重ねることで、ゴールに到達できると信じているからです。
動かなければ、ビジネスにはならない。自明の理ですが、多くの企業が乗り越えるべき課題でもあります。だから、私たちは「言葉」を大事にします。複雑な課題も、組織のビジョンも言語化し、正しく、深く伝わるように。そして、ビジネスの未来を実現するために、どこまでも並走します。
「言葉」を武器に、ビジネスのあるべき姿を実現していく。これが、私たちの考えるビジネスデザインです。
顧客体験と事業のフィージビリティが共存する生態系のデザイン
世界観を言葉・ビジュアルへと昇華し共感させる仕組みのデザイン
多様性を受け入れアイデアと文化が生まれる変化のデザイン
自社のあり方や提供価値の評価・再定義を繰り返し、解決が次の課題を露呈させ、その課題の解決をまた創造する "終わりなき探求"を伴走支援しました。
自社らしさを定義し、「アセットを上手く活かした事業アイデア」という方針のもと、ワークショップ形式で新事業創成とチームビルディングを支援しました。
リアルとデジタルそれぞれの特徴を生かした働き方も含め、ワークスペースをどう構築するか、社内のデザイナー教育活動の一環としてDXワークショップが行われました。
弊社ビジネスデザイナーが、DX戦略、新規事業立ち上げや既存事業のブランディング等のお悩み相談をオンラインで受け付けます!お気軽にお申し込みください。
ビジネスデザインで重要となるトピックをコラムでお届け。個人的に避けては通れないと考えている「チームづくり」について、現時点の考えをまとめてみました。
2021年11月26日に開催された BAMBOO EXPO 16 のシンポジウムでの登壇レポート。テーマ:中国の店舗DX化から考えるこれからの商空間